「共感できない「仕事の名言」」について

 面白い記事を見つけました。そういえば、Dr.も時々そんな非共感を感じることがあります。


上司や先輩が世に言われる“名言”を引用しながら部下を叱咤激励する…そんな光景を目にしたことがある人もいるだろう。満足げにしている上司・先輩をしり目に、言われた方は「正論だけど、現実的じゃない…」と納得しきれないケースもあるのでは? 
1位 努力に勝る天才無し 147pt
2位 一生懸命努力すればするほど、運は味方する 140pt
3位 果報は寝て待て 90pt
4位 明けない夜はない 76pt
5位 ドアを叩け、さすれば開かれん 70pt
6位 忙しい時ほど遊ぶ 68pt
7位 他人と同じ考え、同じ行動をしてはならない 65pt
7位 志を立てるのに遅すぎるということはない 65pt
9位 リスクを負わないのがリスク 51pt
10位 試練は越えられる人にしか与えられない 50pt

--http:// http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20150128-00040269-r25

 

Dr.は次のように思いました。


1位 努力に勝る天才無し

 確かに努力させるために無理やり言っている感は否めません。
 ただ、天才には努力する能力が備わっているのです。エジソンが言うように、天才とは、1%のひらめきと99%の汗なので、既に天才の中に努力は自動的に入ってしまっているのです。ちょっと無理やりの迷言でした。とはいえ、成功するには努力が必要だということは真実でしょう。

2位 一生懸命努力すればするほど、運は味方する

 これは「買わない宝くじは当たらない」の反対と思えば分かります。何事もやり続けないと成功の可能性はありません。言うまでもなく、やり続けても失敗の連続で終わる方が多いでしょう。が、やらなければ成功の可能性は0です。

3位 果報は寝て待て

 人事を尽くして天命を待つ、と言った方が分かりやすいでしょう。やるだけの事はすべてやった。後は結果を待つだけだ、ということでしょう。入試が済んだ、という場面を考えれば分かります。済んだあとで今さら何をすることもありません。
努力もしないで、ただ惰眠を貪っていても果報など来ません

4位 明けない夜はない

 ただ、ひたすら元気付けだけの為の言葉ですね。人に言ってもらいたくない。自分に言い聞かせて努力を続けるための言葉でしょう明けない夜はないと言って、ずっと寝ていても明けないでしょうね

5位 ドアを叩け、さすれば開かれん

 2位と同じことでしょう。「買わない宝くじは当たらない」と同じ。叩きもしないドアが自分の為に開かれることはないでしょう。だからとにかく叩けということでしょうか。

 今朝のマッサンはすごかった。まるで売れないまずいウィスキー。ニッカは倒産寸前、従業員の半数の首を切った直後に海軍が来て、ここを海軍の工場に認定する。ここで作るウィスキーは全て海軍が買い上げる。ウソのような事実ですマッサンは最後まで足掻いて足掻いてやっと夜が明けたという感じです

6位 忙しい時ほど遊ぶ 

 意味が分かりません。勿論、何事にも余裕をもって当たれという意味でしょうが、あまりに直截的すぎて迷言の類になってしまいます。忙しい時に遊べるわけがありません。

7位 他人と同じ考え、同じ行動をしてはならない

 独創とはそういうことです。
「一歩間違えば、ただの協調性のない奴」と考えてしまってはダメでしょうね。
社会生活や会社での日常生活を言っているのではないのでしょう。企画などの業務のことでしょう。

 格言には、背景があり、その文脈の中で解釈しなければ意味が分かりません。以下は、皆、その類で、いわゆる「ツッコミ」の対象になってしまいます。

8位 志を立てるのに遅すぎるということはない

 臨終の死の床ではさすがに遅いでしょう。
9位 リスクを負わないのがリスク
 これは良くあることです。役人根性と言われる奴ですね。ほっておくと100%、明日中には死ぬ患者に、70%の確率で治る薬を与えるか?与えると言う決断をした責任は取りたくない。ほっておいて死ぬのは自分の責任ではない。ならば、ほっておこう。そう考える官僚は多いといいます。彼らの習いになっていると思います。で、死んだ。自分の責任じゃないと言ったのですが、世論が認めず、大騒ぎになってしまった。リスクを負わないリスクです。

 韓国セウォル号沈事件で、外で待っているだけで、船内に突入して救助などのリスクを負わなかった海洋警察は結局解体されるというリスクを負ってしまいました。

10位 試練は越えられる人にしか与えられない
  ??