2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

私立と公立 教育費

地デジ5 朝日系列ですが新聞と違いテレビは偏向できないので、まあまあ面白く、公正な報道でした。 池上彰と平成をお金で振り返る 一つ不満は大学の授業料に私立理系を含めていなかったこと。私立文系は年に70万円ほどですが、私立理系は120万円を越え…

神奈川、東京23区で家を買う:7 10月に消費税が上がったら、家は。。。

www.homes.co.jp 「 住宅を購入する場合に消費税が課税されるのは、不動産のうち「建物」にかかる価格になります。「土地」部分についてはもともと消費するものではないため、消費税は課税されません。 仲介手数料『(売買価格×3%+6万円)×消費税』も課税対象とな…

有期5年で無期雇用になるって可能か?

無知な民主党が票欲しさにやったお気軽なポピュリズム法制定。 なぜ、無理か?当人が貰う給料は同じでも、企業が払う人件費が一気に倍になるからです。 思うままに挙げると、 1) 退職金 2) 年金: 厚生年金 企業年金 3) 健康保険 4) ボーナス 5) 毎年の給与u…

人の中に紛れ込んでいる悪魔たち

こういう糞女は元々心が悪魔なので、ワンコを返せば、千葉だったかの女の子のように殺してしまうね。 トイプードルを首輪のままリードで吊り上げて振り回しドアに打ち付けている福島の魔女。 内臓破裂で助からないかも。。。 ラブラドールの腹を蹴り回してい…

東大、京大、東工大の学部卒業人数

学部生 東大 3017名 2019京大 2876 2019東工大 1072 2016年データ計 約7000名 同期の大学生のほぼ 1.5% も居るんですね。大学進学率は5割なので、同年の0.7%。 石投げれば当たる。これに他の旧帝大を加えれば、もう1万人位増えるので、もうウジャウジャ。 …

大学の研究生とは何か?

研究員ではありませんよ。研究「生」です。地位的にはnothingです。旧帝大には昔からありました。自分の研究室出身の大学院浪人を、教授が研究室入退室自由にするための資格。一応、大学屋内に入るので大学から研究生証が出ます。それから、工学部など企業と…

神奈川、東京23区で家を買う:6 湘南台

緑園都市の項で少し触れました。小田急線 快速、急行停車駅、横浜市営地下鉄ブルーライン終点、相鉄いずみ野線終点の3駅利用です。地下鉄は10分でJR戸塚駅に。相鉄は昼間なら湘南台特急で20分?で横浜駅に。便利です。 元々、小田急線の六会日大前と長…

神奈川、東京23区で家を買う:5 東戸塚

東戸塚です。 ja.m.wikipedia.org ここは横浜のチベットと呼ばれる東海道の宿、戸塚区でありながら、全く違うお洒落な新都市の様相を呈しています。人の住まない無価値な山を地主達が国鉄に寄付し横須賀線の保土ヶ谷と戸塚駅の間に東戸塚駅を作ってもらった…

神奈川、東京23区で家を買う:4 横浜市東山田周辺

業者からの電話で東山田が良いですよと言う事で実地検分に。横浜市営地下鉄グリーンラインの駅。東急東横線日吉から3つ目。こんな所は山だった?新興住宅地ですね。都筑区の。駅から一本入ると瀟洒な住宅が並んでいます。品の良いと言うのでしょう。緑園都…

神奈川、東京23区で家を買う:3 洋光台、緑園都市

探す条件 ・私立小学校が通える範囲にあるか、私立中学受験者が多い公立小学校 ・最低3LDK一戸建て。50坪以上の土地 ・横浜の都心へドアードアで1時間 ・住環境が良い ・都心的ゴミゴミは避ける ・通勤にバスは不可 と言うわけで、取り合えず探す範囲 ・J…

神奈川、東京23区で家を買う:2 不動産事情Ⅱ

不動産事情を調べているうちに気になった事。1990年のバブル崩壊以後、不動産は価格下落の一途をたどっていたのですが、どうもこの10年位で少しとは言え上がっているようなのです。 うろ覚えですが、大まかな記憶では、緑園都市で1987年に第一期工…

神奈川、東京23区で家を買う:不動産事情

以下はざっくりした傾向に過ぎませんが、考慮しておくと首肯する場合に出会うと思います。 幼稚園から小学校の教育を考えて家を買おうとすると、年収1000万円以上の人達が住む地域になります。幼稚園、小学校から私立に入れる事も考慮しますが通学を考え…

高断熱の材料による違い

Dr.Yは離れをグラスウールで、母屋をポリウレタンの発泡剤吹き付けで高断熱にしたのですが、グラスウールは高断熱の気がしません。話に依ると、グラスウールは畳一枚ほどの袋に入れて、外壁と内壁の間に詰めるのですが、ダウンのふとんのようなもので、どう…

加湿器の種類に気をつける

以前、暖房の項でも書きましたが再掲。 dr-yokohamaner.hatenablog.com dr-yokohamaner.hatenablog.com この季節、湿度は20%台。口がネバつきます。 で、加湿器。今、売られているもの3方式。 1.加熱式 2.ハイブリッド式 3.超音波式 結論から言うと…

人生の設計 3 親が認知症になったら

大変です。良く、ずっと元気でコロリと行きたいと認知症の親の面倒をみた高齢者は言います。自分が苦労し、その苦労の程度が尋常ではないことを知っていて、子にそんな思いはさせたくないと思うからでしょう。 特に困るのは2点。徘徊と、寝っぱなしでの終日…

人生の設計 2 年金

20代後半の新婚夫婦の問題を書いたところで、どうしても定年後の問題まで触れねばなりませんでした。このブログは「知的生活の技術」をテーマにしていますので、読者層も知的であることを想定しています。年金などを全生活クラスに渡って書くと、もう何が…

人生の設計 子育てと、家と、老後の年金

考えてみれば、人生って大変です。お金が要ることばかり。特に、20代後半から、結婚して、子供が大学に入る20年間程度は、住宅ローン、教育費という大物が重なる上に収入が少ないし、たとえ年収1000万円あったとしても全然楽ではありません。この年…

引っ越し料金の怪

まず、思ったレベルの見積もりが返って来ることはありません。TVでやっていたのは、10万円の予算が50万円とか。相見積でやっと30万円。 数年前、閑散期の6月とかに2件玉突き引っ越ししました。引っ越しは、おかしな業者を使うと、家具をこわされたり…