Surfece Pro 3 の問題と解決

 タブレットの使い勝手でも調べるかと思い、昨年か一昨年か、もう記憶の外にある時期に掲記のタブレットを購入して余りの使いにくさに辟易し、ほってあったのを、ふと思い出して引きずり出し調べてみました。
 Modern UI は、かなりのMondai UIでもあるので、とりあえず、classicUIで使ってみました。これは慣れ親しんだものなのでまあまあ使えます。

 最大の問題は解像度が高すぎる事です他の部分が高解像度に追いついていないのです。12インチの画面に2160 x 1440 = 3,110,400もの画素があります。

 これで普通に文字を出すと、細かすぎて読めませんし、画像を表示しても小さくなってしまいます。どうも、PCの様々なビジュアルは1024x768= 786,432程度に最適化されているのでしょう。約4倍もの画素が、小さな画面に押し込まれると、すべての表示サイズが1/4程度になってしまうのです。

 ということで、Windows8.1ではスケールを引き延ばして表示する設定になっています。デスクトップで右クリックして出てくるメニューに「個人設定」、「画面の解像度」という表示サイズを変えるための項目があります。

 詰まる所、1画素で文字の1点を作ると文字が1mmとかの大きさになってしまうので、拡大して表示するようになっているのです。150%がデフォールトになっていました。これでも小さいのでWindows8.1の最大である2倍にして、文字は見えるようになりました。Windows8では、もっと細かく設定できます。「すべてのディスプレイで同じ拡大率を使用する」にチェックを入れ「カスタム・・・」をクリックすると、そうできます。で、3倍にしたところ、大きくなり過ぎて使えません。結局2倍に戻しました。

 

ViXでの問題

 さて、このスケーリングという機能で拡大すると問題が出てきます。Dr.Yは長らくViXという画像管理ソフトを使ってきたのですが、1000x800などという画像をViXで表示すると、当然、画面の半分以下の大きさで表示されるはずなのに、実際にははみ出してしまい、スクロールバーが出てきます。スケーリングが2倍にしてあるので、2000x1600として表示されるからです。

 勿論、Explorerで表示すれば、これは、スケーリングが無視されて本来の原寸で表示されます。勿論というのは、さすがにM$と言えども、シェルであるExplorerにはその程度の配慮はしているという意味です。しかし、WindowsXP以前からのアプリである(Windows8から、従来のアプリの事を「デスクトップアプリ」と呼ぶようです。つまり、別の仕様のアプリもあるということですが、ここでの話題ではありません)ViXの設計者はそんなことは知りませんからこういう現象は不可避です(ViXはもう保守していないようです)。

 仕方ないので、スケーリングを200%から元の150%に戻しました。これで、XGA(1024x786)で使っていた画像がほぼスクロール無しで見られるようになりました。解決というより、trade-offにすぎませんが、仕方ありません。

 

IEの問題

 ところが、IEの中で表示される文字はOSの設定に影響されません。小さいままです。

 IEの「表示」メニューから文字サイズを変えることはできるのですが、「最大」にしてもまだ小さく近視促進タブレットとでも言いましょうか、そんな状態です。IEのメニューには、「文字サイズ」だけでなく、画像を含めた全体のスケーリングを変更できる項目もあり、それを「125%」だったか、そんな程度にして辛うじて文字が読め、画像が見えるようになりました。XGAの感覚で見るには150%以上ですが、これですと、画像が大きい時にははみ出してスクロールバーが出てきてしまい、使い物になりません。

 スクロールバーが出てくるケースを最小にして、なんとか見えるtrade-offがスケーリング125%文字サイズ最大の2項目の設定なのです。

 ローカルなHTML文書なら、<basefont>タグでフォントを大きくしておくこともできるようですが、なぜか、まだできていません。

 

XPまではできていたウィンドウのデザイン設定ができない問題

 XPまではデスクトップの何もない所で右クリックして出てくるメニューのプロパティで「画面のプロパティ」が出てきます。そこから、

 「デザイン」→「詳細設定」→「指定する部分」

から、本当に詳細な設定ができました。スクロールバーの太さなども好みにしていたものですが、今やそれもできなくなりました。

 このサイトの「2.部分毎に文字のサイズを設定」で文字フォントの大きさを変えることによって「タイトルバー」の太さは変えることができます。