リチウムイオン電池は劣化します

リチウムイオン電池は劣化します。

・充電回数は500回。

 

 ニッカド電池の頃は充電池の劣化やメモリー効果は良く知られていました。すぐに充電できなくなったものです。

 ノートパソコンの普及で、この電気食いのデジタル機器をまともに動かすために電池技術が飛躍的に発展しました。リチウムイオン電池です。そんなにも多くの電気を溜め込んでいるので、一つ間違うと爆発もする危険な電池でもあります。

 この電池になってからメモリー効果に神経質になる必要がなくなりましたが、しかし、そこは電池、劣化します。500回程度の充電でダメになると、専門家。

 「

私の経験上では「継ぎ足し充電」というか、電池切れ状態や満充電に関わらず充電を繰り返すことも電池劣化に影響すると考えています。毎日1回充電すると2年以内に劣化してしまう計算ですが、500サイクル後の電池劣化具合は製品毎に異なるものの、一般的には日常の使用が難しくなるほどの劣化具合ではないので、実用上の電池寿命については、もう少し長くなると思います。

          ・・・

電池を利用することでバッテリー内部に不純物が体積したり、電解質がガス化することで膨らんでいるのです。リチウムイオン電池の特有の問題ですが、現在のスマートフォンに多く使われているリチウムポリマー電池では電池が膨らむ事象はかなり解消されてきているのです。

元サイト:

time-space.kddi.com

 

 

塩素系漂白剤と酸素系漂白剤

 塩素系漂白剤は、前回にも出た次亜塩素酸ナトリウムです。一方、酸素系漂白剤は過炭酸ナトリウムです。

「過炭酸ナトリウムは、炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ)と過酸化水素が 2:3 の割合で混在してできたものです。酸化力があるので漂白剤、除菌剤、消臭剤としてよく使われます。」

ーー

www.live-science.com

ということです。

 塩素は強力ですが有毒です。恐ろしく臭いので発生するとすぐわかります。Dr.Yは中学生の頃化学の実験で作ったことがあります。濃い緑色の毒々しいガスです。

 使い方を誤らなければこんな便利で強力な漂白剤、殺菌剤はありません。何より安価です。しかし、酸素系漂白剤と混ぜると有毒な塩素が発生し吸って死ぬ事があります。

 

www.live-science.com

 

 酸素系漂白剤は、オキシフルと思えばよいのではないでしょうか。酸化して漂白しますが、酸素ですから塩素のような毒性はないと言っていいのでしょう。ちょっと効果は弱いのですが安全性を重要視した時に使います。

 

 どちらも完璧ではないので用途によっても使い分けします。補間的です。上記のサイトを見てください。

 この両者を混ぜると有毒な塩素が発生しますのでよく「混ぜるな。危険」と書いてあります。

 

キッチンの天板保護マット

 人工大理石と呼ばれるアクリルなどのキッチンは割れたりするとそっくり取り替えになって面倒です。シリコーンゴムの保護マットを購入しました。

 60cmx90cmx2mmで6、7千円でしたか。

 

f:id:dr-yokohamaner:20180821153431j:plain

白の天板に白のシリコーンなので何の違和感もありません。自動焦点が合わないので桃を置きました。下の方に天板が少し見えるようにしてあります。

 これはなかなかの優れものです。ゴムなのでクッションになり、耐熱200℃強あります。

 

 例であって推奨ではありません。

 参考サイト

sp.cecile.co.jp

 

 で、隅には、百均ショップのシリコーン。これ、コースターにもなるし、開けにくい缶の蓋を摘まむ用途にも、熱い鍋を持つ用途にもなります。耐熱温度は200℃です。

f:id:dr-yokohamaner:20180821155839j:plain

 

 

次亜塩素酸水でキッチン回りの消毒 ーー 次亜塩素酸ソーダではありません!

 これが次亜塩素酸です。弱酸性と書かれています。

f:id:dr-yokohamaner:20180821132916j:plain

 

塩素の力で殺菌します。水回り、ペットの室内トイレ回りの消臭殺菌に使っています。比較的安全です。

 ところで、絶対に間違えていけない超危険物が下のものです

f:id:dr-yokohamaner:20180821133853j:plain

 

 似て全く非なるものです。漂白剤の次亜塩素酸ソーダ (ソーダはナトリウムとも言いますね。中学で習ったはず)です。こちらはアルカリ性です。家庭では猛毒と言っても良いでしょう。大変危険で手に付くと皮膚が溶けてヌルヌルになり、水で洗ってもヌルヌル感は取れません。酸性のお酢で洗って中和します。

 弱酸性の次亜塩素酸水とは正反対です。

 

 キッチンハイター(塩素系)などの名でキッチン回り用にも売られています。スーパーで棚積みの安売りで98円とか、百均にも置いてあります。大抵、この水色の容器に入っています。こんなものを次亜塩素酸水と間違えて手につけたら、大変な事故になります。

 

 ところで、本題です。次亜塩素酸水は、大変高いのです。ペットショップに置いてある400ml~500mlのもので1500円程度。上の写真のもので600円程度でしょうか。

 

これはペットショップのものですが、暴利ですね。

f:id:dr-yokohamaner:20180821145949j:plain

 そこで、大量に買いました。 楽天とかAmazonにも出ています。上の写真の400ml当たりで300円程度になります。

 

f:id:dr-yokohamaner:20180823090927j:plain

 情報はメーカのサイトで見られます。

モーリス次亜塩素酸水のサイト

 用途など

 「

  • A. 手についても問題ありません。
    低濃度かつやさしい弱酸性です。手袋なしでご使用いただけます。

  • A. 安全性は試験によって確認していますが、念のため、すぐに水で洗い流してください。
    気になる時や気分が悪くなった場合は速やかに医師にご相談ください。

 

有効期限

 大量に買った場合、有効期限が気になりますが、最長1年程度ということです。塩素が抜けてしまうのでしょうね。

次亜塩素酸水は強力かつ安全なかわりに、他の除菌剤と比べると成分が変質しやすいです。
製造されてから時間が経過すると徐々に効力を失っていき、最終的にはただの水に戻ってしまいます。
次亜塩素酸水が充分に効果を発揮できる期間は製造から半年〜1年とされている

ーー 

jiaensosan.com

 

 実は除菌用途ならエチルアルコールで良いのです。蒸発しないように密閉すればいつまでも持ちます。ただし、百均の安い物はアルコールが20%位しかなく、除菌効果が落ちますので、ドラッグストアでそこそこの値で買った方がよいでしょう。ほぼ100%エチルアルコール500mlが600円程度でしょうか。ただし、純アルコールは急速に揮発してしまうので殺菌が間に合いません。70%くらいが良いとか。

 

 Dr.Yが次亜塩素酸水を使う理由は、消臭です。ペットの室内トイレ回りですね。ザックリと言えば、有効成分は塩素ですから触れたものを何でも分解してしまいます。消臭もその作用です。なのでペットに掛らないようにしてください。間違っても目に入らないように。念のため。

 Dr.Yが買ったものです。

モーリス 5L

「次亜塩素酸水/除菌/消臭/空間/大容量

ゴム手袋不要 手に優しい 除菌モーリス 5L 【除菌】【消臭】

商品説明

成分:弱酸性次亜塩素酸水
液性:弱酸性 有効塩素濃度:200ppm 内容量:5L 使用場所:テーブル・トイレ・生ゴミ・シンク・冷蔵庫内・ペットまわり・空間
商品番号:
4580390219726
 
価格
3,426円
(税込)」

 

 実は、モーリスは次亜塩素酸水とはいえ、次亜塩素酸ナトリウムを希塩酸で中和して作っているものと書かれていて、食品に添加できる次亜塩素酸水とは化学式は同じものでも、製法が違うようです。そこは、理解して除菌、消臭目的で使っています。

食品添加物として使われる次亜塩素酸水は、「塩酸又は食塩水を電解することにより得られる次亜塩素酸を主成分とする水溶液。 」ということです。

 

参考サイト

jokinmorris.com

 

次亜塩素酸水 厚生労働省

 

 

dr-yokohamaner.hatenablog.com

 

にんにく考

ニンニクは体に良い。しかし、臭い。臭くないニンニクは効くのか?など。

 

・ニンニクの有効含有物はアリイン。

・アリインは無臭。しかし、アリイン自体は効能がない。

・ニンニクを切るとアリインは酵素によって臭いアリシンに変わる。

・このアリシンに効能がある。しかし、臭い。

・この臭い、体内に入ると口だけでなく、肌からも発散して全身臭い。

酵素は熱に弱い。それで、皮の付いたままのニンニクを茹でて熱で酵素を壊す。

・この後、切ってもアリインはアリシンに変化せず臭くないニンニクになる。

・熟成黒ニンニクもこれである。

・しかし、アリインでは効能がない。体内でアリシンに変わる必要がある。

・ビタミンB6が酵素のような働きで体内でアリインをアリシンに変える。

・この変化は、ニンニク一粒の中で起きるような集中的なものではない。

・よって、肌や口から発散されるアリシン由来の臭気は極く微少で無視できる。つまり、目立つほどに臭くない。

・アリシンにはペニシリンに匹敵する殺菌力があるので傷に外用できる。

・ しかし、アリシンは分解しやすいのですって置いてある物ではダメである。生のにんにくを使う。

 

 以下に詳しいので詳細は原典に当たって下さい。

 ーーーー

アリイン(Alliin)は、新鮮なニンニクに含まれる天然のスルホキシドである[1]。アリインはシステインの誘導体である。新鮮なニンニクを切ったり摺り下ろしたりするとアリナーゼによってアリシンに変換される。アリシンはニンニクの独特な芳香の原因である。

アリイン - Wikipedia


ジアリルトリスルフィド(DATS)
にんにくが持っているアリインという成分がアリイナーゼという酵素と反応してアリシンに変化し、さらにこのアリシンをオイルに溶かすと分解・結合して数種類のスルフィド類に変化する。ジアリルトリスルフィド(DATS)はこのスルフィド類のひとつであり、揮発性のイオウ化合物である。

ジアリルジスルフィド(DADS)
ジアリルトリスルフィド(DATS)とともに、アリインがスルフィド類に変化して発生するスルフィド類のひとつ。二硫化アリルとも呼ばれ、黄色みを帯びた水に溶けにくい成分であり、にんにく特有の刺激臭を有する成分のひとつでもある。

https://www.229dic.com/motto/nutrients.html

このアリシンは硫黄化合物であり、いわゆるイオウ臭さがあります。また、このアリシンが体内で分解される過程でアンモニアやピルビン酸を発生します。アンモニアは汗や尿の臭いなどに代表される刺激臭を持ち、ピルビン酸もやや酸っぱい臭いのする物質です。

にんにくの臭いはこれらイオウ臭やアンモニア臭、ピルビン酸の臭いなどが合わさったもので、その大元の原因がアリシンなのです。

尚、アリシンは反応しやすい物質で、更にジアリルジスルフィド(DADS)やアリルメチルスルフィド(AMS)、アリルメルカプタンなどに変化しますが、それらの多くも硫黄化合物であり、特有のイオウ臭を持っています。

にんにくは消化・吸収された後、血液を通して全身を巡ります。その間もにんにくの臭い成分は残っているため全身からニンニク臭を発することになります。

このアリナーゼという酵素は熱に対して非常に弱く、ボイルしたり、焼いたりすると、アリナーゼは働きを失なうため、アリインはそのまま残っていてもニンニク臭は発生しません。


にんにくとして摂取したアリインは、体内にあるビタミンB6によって徐々にアリシンに変化してニンニクの効能を現わします。

この時もアリシンはニンニク臭を発しますが、ビタミンB6は1ヵ所に大量にあるわけではないためアリインは少しずつアリシンに変化し、それほど強い臭いは発しません。

アリインがアリシンになる際、たんぱく質、脂質、糖質、ビタミン、カルシウム、リンなどと結合することによりアリシンを包み込み、効能を高めると共にニンニク臭を軽減する作用があります。

https://garlicnow.com/cooking/smell/



■アリシン
アリインがアリナーゼの作用で分解してできるイオウ性化合物。化学反応によってジアリルトリスフィドと呼ばれるにおい成分に変化します。抗菌作用、血小板抑制作用があり、ビタミンB1と結びついてアリチアミンという成分に変化し、ビタミンの吸収と効果を促進します。

http://www.healthy-house.jp/ninniku/seibun.html

 

アリシンはさほど安定した化合物ではなく、放置しておいても徐々に失われ、調理すると速やかに分解する。

 

アリシンの殺菌効果は強力なため、ニンニクタマネギなどを生で摂取したり、過剰摂取すると、胃腸内に存在する腸内細菌類を殺してしまい、胃腸障害を引き起こす危険性がある。

アリシン - Wikipedia

 

NHK ガッテン 2018.8.1 によると体内でできるアリシンによる臭いの量は以下のようです。

f:id:dr-yokohamaner:20180808073351j:plain

 

f:id:dr-yokohamaner:20180808073440j:plain

 アリシンの臭気はタンパク質にくるみこまれて軽減できます。牛乳を飲むのはその一貫です。

 以上を総合して、Dr.Yは、夕食後から寝るまでの間に熟成黒にんにくをプレーンヨーグルトに入れ、蜂蜜とオリゴ糖で味付けして食べています。

 

関連項目

 以上でこのレシピの意味も理解できるでしょう。

www.229dic.com

 

 

www.229dic.com

 

nurse-web.jp

 

玉ねぎ、切っても涙が出ない方法 | ビジネスジャーナル

 

男性ホルモン増加を促すタマネギのアリイン類|いつまでも若々しく元気でいるための 男性更年期NAVI

夏の寝室の壁からの放射熱

 遂に史上最高温度41.1°Cを記録した今年の夏。熱中症が問題になっています。

 夜、エアコンで冷やしていても暑い。汗がにじみます。温度計の指す温度とは違う気がします。理由は簡単で温度計は、置いてある場所にもよりますが、空気の温度を示しているにすぎません。我々が寝ている体には壁、天井からの放射熱があたっています。空気を媒介して伝わる熱とは違う熱。例えば、バーベキューの炭火から来る放射、暖炉の薪から来る放射、溶鉱炉の近くで働く人はこの放射熱を良く理解しているでしょうね。

 高断熱の家では、この放射熱はまあまあカットされるようです。断熱材自身も昼間の熱で熱くなっていますが、6時pmからエアコンで部屋を冷やしておけば、普通の作りの家の時より放射が少ない気がします。

 下の写真を見れば壁からの放射の怖さが良く分かります。

f:id:dr-yokohamaner:20180724083601j:plain

ーーテレ朝より

 

 熱は伝導でも伝わります。外気の熱が壁から屋根から伝わってきます。その熱が放射でベッドに寝ている我々の上に降り注ぎます。エアコンを止めると部屋はあっという間に暑くなります。外からの熱が、伝導で壁や天井に伝わり、そこに触れている空気は対流を起こして熱を拡散し、あるいは放射で我々を直撃しているのです。エアコンは一晩中止めてはいけませんね。

 6月の上旬頃は朝3時頃にタイマーで止めていましたが外気が冷えない今は朝までつけっぱなしです。十分に冷えて設定温度になれば最低レベルでの運転に自動的になるので電気代は気にする必要はありません。

 6pm 20°C設定で急速冷却。

 8pm 24°Cに落とす。

 11pm 27°C で就寝。

 

 そう言えば高断熱にする前は、接触冷寒シーツとか蓄熱毛布とか色々涼しくする寝具、暖かくする寝具を使っていましたが、今は春用の薄い布団と毛布だけで一年中を過ごしています。

 

シャックリの止めかた

 たまにしつこいしゃっくりに襲われることがあります。ググった方法を色々試しても効果なし。Dr.Yの場合、一つだけ割合効く方法は首筋を両手ともに対称の場所を

f:id:dr-yokohamaner:20180709130200j:plain

二本の指先で思いきり押すこと。1~2分。止まらない時は少し位置をずらして、何ヵ所も試します。

 

 多分、脳から横隔膜に行く神経を刺激して止めているのでしょう。参考サイトの耳の孔を押すのも似たようなものなのでしょう。Dr.Yには効きませんでした。

 

参考サイト

media.carecle.com