監視カメラに必要な記憶容量

今の高精細画質1080p とか、カメラに書いてありますが、こんな高精細で動画を撮ったら一体どんな記憶容量が必要なのか、監視カメラメーカーは言いたくないのか仕様に記載が有りません。

 

で、ざっと以下で、計算しますが、2箇所ヒントになるサイトがありました。こんなオーダになるか、です。

 

「目安として2TBで約7日間、4TBで約14日間、8TBで約21日間ぐらいであるといわれています。」

www.seikatsu110.jp

 

ja.m.wikipedia.org

 

「1080pは、ディスプレイ、動画の解像度などで用いられる用語であり、画面アスペクト比は16:9、有効垂直解像度1080本かつ、インターレース(飛び越し走査)ではなくノンインターレース(順次走査・プログレッシブ走査)の動画を指す略称である。

正方形比率ピクセルにおいて1920×1080、 2.1メガピクセル(207万3600画素)の動画となる。

  ・・・

(24フレームは) 映画と同じフレーム数であり、最もよく使用される。

1080p の 1080は、縦の長さ。pはスキャン方式がprogressive。interlaceではないということ。アナログテレビ時代の技術に関わる用語なので知らなくて構いません。

 

計算

 1080pでは、1画面2.1M画素。モノクローム1画素1Byte

 3原色だから、6.3MB

 つまり、写真(フレーム)の1枚が、6.3MB

 

 1秒間に24フレームとすれば、  6.3MB x 24 = 151MB

 つまり、1秒間に151MBを食う。

 1時間では、151MB x 3600秒 = 543600MB = 543.6GB

 

 動画は、普通圧縮される。DVDで使われるMPEG2では、1/40になる。

 543.6GB/40 = 13.6GB ーー 圧縮した1時間分

 1日分は、 13.6GB x 24 = 326GB

 7日分は、326 x 7 = 2282GB = 2.282TB  ーー 約2TB 

 

 ま、そんなものでしょうか。圧縮率は普通ダイナミックに変わりますし、方式によって、もう少し位よくはなりますが、ケタ違いにはよくなりません。MPEG2は事実上の限界なのです。品質を落として高圧縮も出来ます。ネットで時々モザイクになるのは高圧縮だからです。それでも、更に2倍程度ーーつまり1/80ーーが実用上の限界でしょう。

 

 128GBフラッシュメモリー対応と言っても、録画は9時間程度です

 

 劇的に時間を増やすにはフレームレートと、解像度を下げることです。

 高速走行の自動車とかを撮るのでない室内なら、8フレーム/秒で十分。

これで、24/8 =3倍の時間が撮れます。128GBで1日以上。

 

 解像度が

 1080p → 720p に変えられれば、2倍強の時間に延びます。

 (アナログTV程度に変えられれば、5倍。)

 

 つまり、秒8フレーム、解像度720なら、フルスペックの約3x2=6倍の時間が撮れます。

 

 モノクロームにすれば、カラーの3倍の時間撮れます。

 

カメラの設定で、フレームレート、解像度、圧縮度、カラー/モノクローム切り替えなどの変更が出来れば、試して見てください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファーウェイ モバイルルーターの設定

 まずは、ここ↓を一読して下さい。プロファイル設定でAPNを指定します。

 

www.smamoba.jp

 

購入品は

HUAWEI Mobile WiFi E5785 です。

 

https://consumer.huawei.com/jp/routers/e5785/

f:id:dr-yokohamaner:20200830093052j:plain

 

基本は大変簡単です。

 1. 「フリーSIMをスマホに入れて設定」と同じ。APN設定だけ。

 2. wifi接続設定

 

以上です。トラブラなければ、5分です。

 

余り使っていない他のスマホマイクロSIMをこのルーターに入れました。

SIMの設定は何も触っていないので、すぐに動くだろうと思ったら大間違い。大汗をかきました。原因はAPNの設定だろうとは予測していたのですが、その通りでした。自動選択機能がありながら機能せず、手動設定。その大雑把な流れを記録しておきます。

 

図はファーウェイからの引用です。

 

 マニュアル

HUAWEI Mobile WiFi E5785 クイック・スタートガイド-(E5785-320,01,ja)[ 1M ]

1M

 

 

f:id:dr-yokohamaner:20200830100745p:plain

 

マイクロSIMを入れます。

裏蓋を切り欠きに爪を入れて外します。

lock/unlockと書いてあるのでunlock方向に蝶番になっている蓋をずらします。SIMの金属面に指で触れないようにして裏向きに置きます。方向は図を見て下さい。

f:id:dr-yokohamaner:20200830095427p:plain

 

 

電源を入れれば、WiFiが自動で動きます。

f:id:dr-yokohamaner:20200830095505p:plain

    ↑「モバイルネットワーク信号を自動的に検索し」て、失敗し、圏外と表示するのです。その場合、設定は自分でやりましょう。APNの項目はすぐにメニューでみつかります。

 

さて、それが済んでモバイルネットワークに繋がったら、自宅やマクドナルドなどでwifiに繋ぐ操作と同じです。

 

1 スマホの「設定」→「wifi」を開けば、モバイルルーターが見えているのでタップして接続します。

 

パスワードを要求されます。

 モバイルルーターの頭頂にあるメニューボタンを押してルーターの情報の項を開くと、SSIDとパスワードが表示されるので、それを入力します。

f:id:dr-yokohamaner:20200830094221p:plain

 

これで、スマホモバイルルーターが通信可能の状態になりました。次の2では、スマホのwebブラウザと、モバイルルーターのwebサーバをつなぎます。

 

2 スマホのブラウザのアドレス欄に

  http://192.168.8.1/

と入れれば、モバイルルーターに繋がります。パスワードは admin です。

ここから、色々なネット関係の設定を行います。普通のルーターと似たようなものですが、モバイルという携帯電話網に繋ぐ設定がちょと違います。APNもここから設定できます。

 

基本はこれだけです。

 

192.168.8.1の設定ページのログインパスワード変更はここ。

詳細設定 → システム → パスワード変更

f:id:dr-yokohamaner:20200830161538j:plain

 

 

 

support.qtmobile.jp

 

 

 

 

 これに似ています。

dr-yokohamaner.hatenablog.com

 

テレビ。目を覆うばかりのインチキ企業のインチキ広告

無知蒙昧な人が山のようにいると言うことでしょう。

テレビ会社はインターネットに広告を取られ青息吐息。どんなアヤシゲな広告も引き受けていますね。特に、医薬品、化粧品関係。

 

ところで、テレビとは別のトクホは、自制に出ています。多少の朗報です。

 

テレビは酷い。。。

 

 

「 

 公益財団法人「日本健康・栄養食品協会」(東京)は27日、特定保健用食品(トクホ)のメーカーで構成する「特定保健用食品公正取引協議会」を発足させた。協議会は広告ルールを厳格化し、違反企業を処分する規約を公表。トクホは健康維持の効能表示が国に認められた食品で、市場も大きいため、誇大広告で不当な利益を得ることがないよう、適正な表示にする狙い。」ーー Yahoo!

 

 

 

 

 

 

 

買ってはいけない:使えない無線監視カメラ

 

HSN HDwifiCamPro Series WiFi Hidden Camera

 

 

f:id:dr-yokohamaner:20200826121440j:plain

 

スマホはカメラに繋がっています。が、アプリは繋がらない!

 

 

Amazon.co.jp: Betidom 超小型隠しカメラ 高画質 ミニカメラ 隠しカメラ 超小型 盗撮カメラ WiFi 小型隠しカメラ 動体検知 長時間録画 128Gメモリ拡張可能 AndroidiPhone ... - アマゾン
(3)携帯電話のWiFi設定を開き、DGKで始まるAPホットスポット(DGK-XXX-XXX)を見つけて接続します  」

 

理由 マニュアルの設定手順5までは順調に進みますが、そこでカメラをアプリに登録した後、カメラのWifi親機機能(マニュアルでは「APモード」〈AccessPointでしょう。親機と思えば良い。〉と呼んでいます。)が不調になりスマホに繋がりません。カメラの青色LEDは激しく点滅して障害を示しています。何度やってもこうなるのでバグでしょう。カメラの横にreset穴がありピンを入れてリセットしろと書いてあります。それで、乗りきれます。

 

WIFIが最新の仕様に対応してない:上でなんとか再接続しても、最も重要なWifiルータの長いパスワードが入力出来ません。長さに制限があり短すぎます。入力出来ないので家のWifi親機に接続できません。どうにもなりません

 

時刻は中国・シンガポール になっているので1時間遅れます。日本に直す必要があります。

 

AP(アクセスポイント)モードでは、無線にセキュリティが掛けられません。嫌ですね。

スマホとカメラは無線で繋がっているのに、スマホにインストールされているアプリはカメラに繋がらないことも。実に不安定なのです。

 

 

これと同じ方法なのですが。。。

dr-yokohamaner.hatenablog.com

 

 

dr-yokohamaner.hatenablog.com

 

 

 

www.ozspysupport.com

 

で、家庭内ネットに限定した監視カメラとして使う事に。インターネットからは見えません。wifiアクセスポイントとして、スマホの 設定→ wifi  に現れます。アクセスポイント名は「DGK36・・・」です。これを選択します。

f:id:dr-yokohamaner:20201224155803j:plain

 

 

f:id:dr-yokohamaner:20201224145849j:plain

 

 

消費電力は、2.9wです。

一月の電気料金は、 0.0029Kw x 24時間 x 31日 x 28円 = 60円

f:id:dr-yokohamaner:20201224152832j:plain

 

 

 

大学とは何か?

 猫も杓子も大学に行く時代。何の意味があるのでしょう。

最大の理由は多くの中堅以上の企業が「大卒」を就職の応募条件にしている事です。この条件が出た就職氷河期の1990年代中頃から大学進学率が急速に上がり始めいまや50%に至りました。企業にとっては、良いフィルターになっているのです。

 

ところで、大学で何をどれだけ学べているのでしょうか。ざっと見てみましょう。大学により少しづつ違いますが、誤差ということで。

 

大学卒業に必要な単位数は、124単位。

1単位 =1時間講義x15回。

実験、スポーツのような頭を使わない科目はこの半分の単位です。無視します。

1時間 = 45分

∴ 1単位 = 45分x15回 = 11.25時間

  124単位 = 1395時間

  1日8時間労働で、約175日 ≈ 6ヶ月

つまり、大学4年間で実質勉強している時間は6ヶ月

 

そりゃそうでしょう。春休みは約2ヶ月。夏休みも約2ヶ月。冬休み約10日。大学が開いているのは約8ヶ月。土日祝日休み。1日の講義は平均2科目ちょっと。

 

更に、このほぼ半分は、いわゆる教養科目

語学とか、哲学とか、心理学とか、歴史学、一般化学、一般物理、数学、スポーツなど。

 

専門科目は、残り半分しか行われません。つまり、たった3ヶ月分。

 

その為に、4年掛けているのですね。専門学校の方が効率良いでしょう!

 

では、それでも、なぜ、大学に行くのか?旧帝大しかなかった時代なら、

こんな事だったのでしょう。

「大学はね、一見、とりたてて意味があるように見えないかもしれないけど、人間は朱に交われば赤くなる存在なのだよ。そこにいる教授をはじめとする先生達、先輩や仲間の大学生、それに図書館、実験室、研究施設などの様々な大きな施設、そういうものの総体が自分に影響を与えるんだ。その総体は、高邁な人間性、品格、そして深く広い知性、そういうものを生み出す宝庫だからね。その中に四年間もいれば、人間の基礎的在り方というのかなあ、そんなものが知らず知らずのうちに血となり肉となって身についてくるんだ。門前の小僧習わぬ経を読みじゃないけれど、そこに居るだけで身につくものがあるのだよ。大学は、人間性の深いところに関わっているんだ。勿論、専門性を持ちたいという強い意志があれば、更にその上に、専門知識という目にみえる利益が付いてくるけどね」

 

なのでしょう。逆に言えば、そういう要素を持たない多くの今の大学は、単に就職の為の資格を取る場所に過ぎないでしょう。

 

研究職にすすむのなら、旧帝大でなければ意味が薄い。私学の雄と言われる早慶でさえノーベル賞学者は一人も出ていない。そこに要る教員、研究者の資質というより、大学の構造がそうなっていて、研究職に向かないだけのことでしょう。大学の目的、在り方が違うのです。

 

博士課程へ行くな。地獄だという言い方がされます。就職先がないからでしょう。「ヘミングウェイ論」やってどこの企業が欲しがるでしょう。憲法論やって、博士号をとっても、誰もその人を欲しがりません。

 

旧帝大実学系ーー工学、農学、医学、薬学などーーなら博士号は多少の意味があります。

 

dr-yokohamaner.hatenablog.com

 

 

chikirin.hatenablog.com

 

 

chikirin.hatenablog.com

 

 

chikirin.hatenablog.com

 

 

 

スマカメ無線接続

 

5年も前、CS-QR10の無線接続が出来なくて諦めた件。

 

dr-yokohamaner.hatenablog.com

 

無線環境しか無い場所で使う為、再挑戦です。

 

Androidバイス(スマホタブレット)を、WiFiに繋いだ事のある人なら簡単です。

 ① スマカメをルータに見立てて、スマホWiFiでスマカメに繋ぎます

   これで、スマホからスマカメの設定ができます。

 ② それが済んだら、スマカメをWiFiでルータに繋ぎます

   インストールしたスマカメアプリからスマカメをインターネットに繋ぎます。

 

 以下、詳細。

 

0. スマカメをスマホに登録する

 Googleのplayストアからスマカメアプリをインストールします。

起動します。

スマカメの裏の二次元コード(QRコード)と暗証番号を入力します。

スマカメの登録は以上です。

問題は、スマカメをインターネットに繋ぐための設定。有線なら簡単ですが、無線が曲者。

以下に書きます。

f:id:dr-yokohamaner:20200825193116j:plain

 

1. 道具:スマホ(Androidバイス)、ルータ、スマカメ

2. 最終状態:スマカメを家庭内LAN(wifi)でルータに接続し、インターネットに繋ぐ。

       遠隔に居てインターネット越しにスマホでスマカメの映像を見る。

3. 設定:スマホでスマカメがルータに繋がるよう設定する。

 

3を行う方法がプラネックスのホームページに有りました。でも、良く分かりません。

 

CS-QR10 : WPS機能非対応の無線LAN親機に接続する方法について(LANケーブルがない場合)

 

無線LAN親機にWPS機能が搭載されていません。有線LANケーブルもありませんが無線接続できますか。

  

【1】CS-QR10とスマートフォンを無線接続する

SSID:CS-QR10
セキュリティキー:12345678

スマートフォン無線LAN機能にて、上記のSSID/セキュリティキーを使って
無線接続を行っていただきます。

 

(設定>WiFiからCS-QR10を選択し、上記セキュリティキーを入力後、接続)
※初期化が正しく完了しておりましたら、上記のSSIDスマートフォンで表示されますので
 そのSSIDに対してセキュリティーキー入力をお願いいたします。
※この段階完了後では「CS-QR10」と端末(スマートフォン)が無線接続しており、
 無線親機と「CS-QR10」は接続しておりませんのでご注意ください。

 

【2】スマカメアプリから無線LAN接続をする

 

1.スマカメアプリを起動します。

 

2.カメラの登録をされていない場合は画面の指示に従い、カメラの登録をします。

 

3.映像が表示されたら、画面右上のメニュー(Androidの場合は3本線のマーク)をタップし、

「カメラ設定」をタップします。

 

4.「詳細」(または「詳細設定」)をタップし、「無線LAN設定」をタップします。

 

5.ご利用の無線LAN親機のSSIDを選択し、セキュリティキーを入力します。

 

6.OKボタンを押すと本製品が再起動します。再起動が完了し、

カメラのステータスランプが青(インターネット回線と繋がっていない場合は青と赤)の点灯になれば

設定の完了です。

 

 

planex.custhelp.com

 

 で、分かるように書きます。

 

301 スマホの「設定」(大抵は歯車アイコン)をタップ。「wifi」を見ます。ここに、周辺のルータ(アクセスポイント)が表示されていますね。スマカメ(CS-QR10などあなたの機種)が表示されていれば、303に。いなければ、302に行きます。

f:id:dr-yokohamaner:20200825192326j:plain

 

302 スマカメの裏にあるWPSボタンを3秒以上押して下さい。

   301のスマホwifi画面にスマカメが現れます。

赤で囲ったボタンがWPSボタン。

f:id:dr-yokohamaner:20200825193116j:plain

 

303 さて、これで、スマホとスマカメがwifiで直接繋がります。

(イーサネットが繋がっている所が見えますが、無線など当てにならない技術は出来る限り避けたいからです。)

f:id:dr-yokohamaner:20200901075536j:plain

 

301の図のスマホの「wifi」で、スマカメを示す「CS-QR10」をタップして下さい。スマカメがアクセスポイントになっているので、パスワードを要求してきますから、入れてやります。「12345678」ですね。上のプラネックスのホームページにそう書いてあります。SSID(CS-QR10)は入力の必要は有りませんね。既に、スマホがセットしてくれています。

f:id:dr-yokohamaner:20200825192439j:plain

 こちら↓は上位モデル。接続の表示は同じです。

f:id:dr-yokohamaner:20200831135749j:plain

 

304 以上で、スマカメがルータのような親機になって、スマホ直接繋がりました。で、スマホから、スマカメの設定が出来るようになりました。


「【1】CS-QR10とスマートフォンを無線接続する」が終わった所です。

 

 ちょっと落ち着いて次にすべき事を考えて下さい。

 スマカメを家のルータに繋ぐことですね

f:id:dr-yokohamaner:20200901073811j:plain

 

このルータが中心になって、

  スマカメ ーー ルータ ーー インターネット ーー スマホのモバイル機能(いわゆるSIMによる携帯電話網)

 の形態でスマカメとスマホが1000km離れていても繋がります。

 

この場合、スマカメは子機になってルータに繋がります。

 

 さて、その為の次の段階です。

 

305 スマホにインストールされているスマカメアプリを起動します。

まだ、スマカメースマホ直接的接続モードです。

「カメラの設定」で家のルータに繋ぐためのネットワーク(家庭内LAN)設定を行います。

f:id:dr-yokohamaner:20200901073811j:plain

 

家のルータのSSIDと、パスワード(パスフレーズ)の入力です。どちらも、あなたが過去にルータに設定したものですね。

f:id:dr-yokohamaner:20200825192911j:plain

 

 

 

306

これは、スマカメを、ルータに接続する設定です。「無線LAN設定」をタップします。上のプラネックスの説明では「セキュリティキー」を入れよと書いてありますが、この下の画面では「パスフレーズ」と書いてあります。

f:id:dr-yokohamaner:20200825192614j:plain

 

 

307

f:id:dr-yokohamaner:20200825200007j:plain

 

308

 以上でスマカメがインターネットに繋がったので、スマホのスマカメアプリからカメラの映像がインターネット経由で見られるようになりました。 

 

 

初期状態に戻しての再試行の方法 

ところで、設定プログラムがドジでちょっとしたことでうまくいかない。「詳細設定」や「無線LAN設定」などがグレーアウトしていてボタンを押せない。ルータのパスワードなどを設定しなおせないなど。。。wifiが繋がっていないのです。通信分野は原始時代です。コンピュータ分野に比べて悲劇的に遅れている。

 ・カメラ裏のリセットボタンでカメラを初期状態に戻し

 ・スマカメアプリからカメラを削除する

この2つで初期状態から何度でもやり直せます。

 

水色の穴の中にリセットボタン。4秒以上ピンで押します。

f:id:dr-yokohamaner:20200901075604j:plain

 

 

 無線LAN MACアドレス

 

大変フザケた事にこれが本体にかいてありませんし、どこにもありません。本体裏に書いてあるMACアドレスは、有線用。

MACアドレスフィルタリングしている場合、非常に困ります。

 

ここに↓ヒント。 

kaitekinetworklife.com

 スマカメのMACアドレスは、スマカメ本体の裏に記載されています。※正確には、このMACアドレスは、有線用で、無線LANMACアドレスは、ひとケタ違いです。

 

「ひとケタ違い」とは、1引いた値と言う事です。

 最後の2桁が ・・・:67  なら ・・・:66

と言う事です。

 

この機能↓で、表示されるMACアドレスは、近いですが違います。

f:id:dr-yokohamaner:20200901075427j:plain

 

 

が、MACアドレスフィルタリングしていると、このMACアドレスをパスさせる設定にしても稼働しません

 

以上で通常に使えていてある日突然「接続できません」となった場合

1 カメラが固まっている

 電源をぬいて、5秒待ってから、電源をいれる。

2 アプリが固まっている

 スマホの「設定」から「アプリ」で「スマカメ」 を探して、強制停止です。

脅し文句が表示されますが、実行。

再度、アプリドロワーからスマカメを普通に起動します。

f:id:dr-yokohamaner:20200911161715p:plain

 

 

 

 

 

ステータスランプの意味

 

ステータスランプは青と赤の二つで構成されています。両方が点灯するとピンク(紫)に見えます。

 

■通常の使用中  

No

青ランプ

赤ランプ

状態

1

消灯

点灯

カメラ起動中

2

点灯

点滅(遅い)

ネットワーク接続待ち

3

点灯

点灯

サーバ接続待ち

4

点灯

消灯

カメラ接続完了

 

 

planex.custhelp.com

 

動体検知は使い物にならない

何も動いていないのに動体検知がやたら来ます。Victureの方は来ないのに。

窓から差し込む日光の明るさが雲か何かの通過で微妙に変わっただけで動体検知して通知てしまいます。
つまり画像の中に動体が無くても、画像の明るさの変化を動体として検知してしまいます。

https://www.amazon.co.jp/hz/reviews-render/lighthouse/B07Q8KGDS3?filterByKeyword=%E9%80%9A%E7%9F%A5%E3%81%8C%E6%9D%A5%E3%82%8B&pageNumber=1








老後の年金生活レベルの見込み

 もう何回も書きましたが。。。

 

news.yahoo.co.jp

 


給与ですが、一般的なビジネスマンは55歳で役職定年、60歳定年から再雇用が65歳定年までというキャリアを辿るでしょうから、結果「給与のダブルダウン」に見舞われることになります。

従業員1000人以上の大企業では、(Dr.Y注:54歳で部長以上、年俸1200万円前後の場合、役職定年後→)55~59歳の平均給与が738万円
なのに対し

定年後再雇用の平均給与は389万円と約半分になってしまうのです。


そして、65歳から支給される年金受給(Dr.Y注:公的年金:老齢基礎年金+厚生年金(私企業)または共済年金(公務員))の一般的な平均は月額12万~20万円前後となっています

公的年金に加えて、大企業では、60歳から企業年金があり、一部上場企業の部長程度で、100万円/年 前後。

実質、国有独占企業もどきでは、500万円/年の場合も。かつてのJAL、東電。

 

 東大、京大、東工大の博士号持ちの製造業の先輩や友人たちの話ではーー部長以上で定年ーー総年金額は、30〜40万円/月が多いですね。


「35万円(ゆとりのある老後のために必要な額)-20万円(年金の額)=15万円」・・・足らない

   ・・・

現状年金を受け取れる65歳から、平均寿命の85歳まで生きるとしましょう。単純計算すると、

「15万円×12カ月=3600万円」となります。

現時点でゆとりある老後を過ごすためには、ザックリとした数字で見ると合計でなんと3600万円も不足することになるのです。

」ーー同上、記事

 旧帝大卒、上位100社の部長程度でサラリーマンをやっていた場合、その暮らしを定年後に維持するのに、良識があれば35万円も掛かりませんよ。1500万円でも日常生活はつましいのです。教育と、社会的地位に見合う生活レベルを維持するには日常生活は普通。

 

で、定年後は、

 子供二人の私学通い教育費不要、住宅ローン完済、生命保険不要、老後の為の貯金不要、衣料費安い・・・


但し、中小企業や、大企業でも平サラリーマンで退職した場合、年金はこの記事通りでしょう。それでも、大病して治療に1000万円も掛かるなどという事にならなければ、普通にやっていけるのでは?良識があり、教養を持っていればです。

 

 

 

dr-yokohamaner.hatenablog.com

 

 

dr-yokohamaner.hatenablog.com