科学

京大望月教授が解いた数学の超難問を8年掛けて他の学者が理解

昨日は、このニュースでもちきりでした。 「35年間未解決で、世界中の数学者を悩ませてきた数学の超難問「ABC予想」を、京都大数理解析研究所の望月新一教授(51)が証明した。7年半に及ぶ検証を経て、証明論文の正しさが認められ、国際的な数学誌への掲載…

指数関数的増加とは

指数関数的増加とか、爆発的増加の意味。 指数って、例えば、2のn乗 の「n乗」の事です。Hatenaは、書いている時と、公開の時で表示が異なり指数が表示できないので、2**n と書きます。 一人が二人に移すと、 2**nで増えていきます 。この恐ろしさを計算…

海老の卵が青いわけ

寿司を食べていてすぐ気が付くことです。海老の血は青いからでしょうね。酸素を捉えるのに銅を使っているからです。銅って、イオンは硫酸銅の水溶液に見るように鮮やかな青です。 ja.m.wikipedia.org ただ、卵の色がそのまま血の色に由来するかというと、数…

ウィルスとは何か?

中国で創られたと思われる新型コロナウィルスの話でテレビは盛り上がっています。そこでは、「ウィルスは、xxの条件で『死ぬ』」と、まるで生物であるかのような表現がされています。 そもそも、この宇宙にある物質を、生物と非生物というように二分できる…

偏差値早わかり

ゴチャゴチャした説明はwikiでも見てもらうとして、 偏差値100以上とは、100万人中、上位1番〜3番 上位 0.0003%偏差値0以下とは、 下位 0.0003% 偏差値90以上、 100万人中、上位1番〜32番 上位 0.0032%偏差値10以下、 下位 0.0032% 偏差…

音の大きさのような物を示す「デシベル」って何?

テレビ通販などで、よく「xデシベルですから大変静かなミキサーです」とかやっていますね。Dr.Yのような工学に関わるものでさえ、多くの人は実は何のことか分かっていません。つまり、50dBと言われても、??状態なんです。 デシベル(dB)を理解するのは実…

冷やすことの難しさ

人類がこの世に生まれて、火を使うようになって以来、何万年か暖房はできています。しかし、冷房という物はなかなかできませんでした。ほんの30年位前でしょうか、一般家庭に普及しはじめたのは。北海道に行くと今でもない家庭もそこそこあるとか。一つに…

買ってはいけない最右翼の物:パーソナルクーラー

色々な名前があります。卓上クーラ、卓上エアコン、スポットクーラー・・・1万円以下で売っています。全て後悔するものですよ。その上、馬鹿高い。900円程度のものが何千円も、いや1万円近くしています。 ググると色々出てきます。全て、クーラという名…

HVはブレーキを頻繁に踏むほど良いという誤解

そのような都市伝説のような誤解が広まっていると聞いてびっくりしました。ちょっと考えれば、物理学の根本原理に反していると分かるはずですが。。。 車は、アクセルを踏んで燃料を燃やし、そのエネルギーで加速します。加速していなければ、慣性で定常走行…

水はきちんと飲まないと老化あるいは死期を早める

人間の体は37兆個の独立して生きている細胞の集合体です。個々の細胞が機能をそれぞれ担当して一個の体全体が生きているのです。この事を想えば、じゃあ、その個々の細胞はどうやって生きているのか?という疑問が起きます。 そうです。細胞は水分にどっぷ…

老眼、近視を改善するガボールパッチ法

見るという行為は レンズを中心とする光学系 網膜に映った画像を認識する画像処理系 の2つの処理で行われます。 光学系で撮った画像を色々処理して見易くするアプリがあります。あれのもっと高度な処理が脳で行われる画像処理です。 ガボールパッチ法は、こ…

下越で地震:波と津波の違い

波はその進行方向に水は動いていきません。水は同じ位置で上下しているだけです。子供の頃、海水浴に行くと波に合わせて飛び上がって浮揚感を楽しんだものです。波に乗って海岸に戻ることはできず、体はその場で上下するだけでした。 一方、津波は水が波の進…

ペットボトルのお茶にビタミンCが入っているわけ

栄養として入っているわけでなく、酸化防止機能を使っているのですね。ビタミンCって、大変簡単な構造。ブドウ糖から安く合成できます。L-アスコルビン酸という名前もあります。酸だから酸っぱいです。 ja.m.wikipedia.org 小麦胚芽などに含まれているビタミ…

モーターを動かないようにして通電するとブレーカーが飛ぶわけ

すぐに壊れたフードプロセッサ の項で、モーターの軸が固化したグリースなどで固定され動けないのに、通電した所、本体内部の保護機構が働きブレーカーが飛んでしまいましたという話をしました。何故でしょう。 原理的には、モーターと発電機は同じものです…

小学生でもわかる4k 、8kテレビ

kは、1kgや1kmのk。キロ。1000のことですね。1kg=1000g でしょ。 テレビやパソコンの画面は、色の点でできています。電光掲示板が良い例です。点が大きいので良く分かりますね。運動会などでやる人文字も一人が一画素。 テレビの場合、もっと細かです。テレ…

がんの免疫療法について

2017.6.23 BS12 がん治療~ここまで来た免疫細胞治療~ この時点で実にうまく纏められていました。ただ、この番組の監修者も、金沢大学の臨床の紹介が主体で、京都大学本庶特別教授のノーベル賞を予測できておらず、スイと通り過ぎていました。Dr.Yもこの説…

確かに、ボーと生きていると納得してしまう番組

NHK チコちゃんに叱られる! 金曜 午後7時57分 再放送 土曜 午前8時15分 www4.nhk.or.jp 不思議だと思いもしなかったトリビアを面白可笑しく取り上げています。 残念なのは、優先度が低く、時々、金曜の時間帯を他の番組にのっとられること。明日がそ…

自動運転車で死亡事故

起こるべくして起きた事故です。 「 <米国>自動運転で初の死亡事故…テスラ、当局が機能調査 毎日新聞 7月1日(金)11時10分配信 NHTSAによると事故は5月7日、米南部フロリダ州の高速道路で発生した。自動運転機能を作動させて走行中のセダン車「モデ…

自動運転自動車は本当に可能か?

この問題に対する答えはYesであり、Noです。歩道を車で走る人間だっているのですから、そんな程度でよければYesです。しかし、Dr.Y的には100年後でもゴールド免許を持つ普通の人間のように自動運転できる人工知能の実現はNoです。 まともな…

人工知能に小説が書けるか?

少し思考のできる人なら、先日、囲碁で人間のトップに勝った人工知能機能と、今朝の新聞記事で「人工知能 星新一賞一次通過」の意味が全く違う事に気が付いているでしょう。 人工知能は人間が単独で作っています。自然の力を借りていません。この意味は重大…

囲碁で人工知能が人類に勝つ日:機械が人間に勝つ日は来るか

囲碁で最強レベルの人間にコンピュータが4勝1敗で勝ったということで、読売のような典型的大衆紙まで人工知能の話でもちきりです。この棋士、現在では世界ランク4位とか(友人に聞いた話で未確認です)。かつてはチャンピオンになったこともある間違いな…

より美しいものを得るために破り得ぬ法則はない

ベートーベンの言葉です。言うまでもなくドイツ語で言われたものなので、日本語は訳語であり、他の表現もありますが、Dr.Yはこの翻訳が好きです。「ツァラトゥストラかく語りき」は読んでみようと思っても「ツァラトゥストラはこう言った」では読む気も起こ…

NHKの話題から:哲学とは?

哲学とは何でしょうか? 哲学するとは、「何物かについて『考える事』」です。「善の研究」でも「いきの構造」(いきとは粋です)でも良いのです。「哲学」は「知恵を愛する」、「愛知」という意味ですが、この名前の県がありますね。英語で言えば「フィロソ…

スイスの永世中立の本当の意味

スイスの永世中立とはどのようなものか?ノンフィクションを小説化したPaul Erdmanの作品が読みやすいと思いますので、そこから引用してみましょう。常識で考える中立とは異なり、攻められないために明らかに非中立・非人道的政策を行うことでした。 オイル…

弁護士ハーヴィーの感動的な事件解決

詳細は忘れましたので、Dr.Yの創作も含めて再現を試みます。 まずは、引用で概要を。 SUITS/スーツ 第10話 無敗の弁護士 「今回の案件は、エマーソン石油の井戸が有った土地の跡地に建てられた高校に通っていた教師や元生徒たち200人がガンになった。その…

民事訴訟での弁護士の役割

民事など大したことはないと思うかもしれませんが、これがなかなか下手をすると刑事訴訟より難しいのです。先に言及したDlifeの「スーツ」のハーヴィーが関わっている民事でも、いつも困っています。何しろ、被告は嘘をつきまくります。卑劣な人間・悪魔であ…

学術論文とデザインは同じ??ちがうでしょう

三流の、つまり似非学者が最近は良くTVに出てきますが、さすがに三流の解説をしています。 「学術論文は、以前の成果を土台にしている。だから、デザインも他人の以前の作品を土台にしても良い。ただし、学術論文の場合、必ず土台にした論文を引用したと書か…

擬態能力はどのようにして得られたのか

木の葉そっくりなコノハムシ、花のような花カマキリ。息をのむくらいに植物にそっくりです。ダーウィンの進化論では、あらゆる可能性の進化があり、その中で環境に適応したものだけが生き残った結果だということになっていますが、これは納得できませんでし…

悪魔の遺伝子:人類になり損なった野獣

科学の方法というのは、現象を見て、そこから原因を推論することが原則です。 最近、あまりに残酷な交通犯罪(事故ではありません)が増えています。交通犯罪に限らず、完全に良心というものが欠如した悪魔の野獣が人類に紛れ込んでいる現象が毎日のように起…

ウィルスとは何か?

韓国で致死率40%というMERSウイルスが猛威をふるっています。ウイルスは生物ではないので、細菌のように殺すことができないのが問題です。細菌は細胞から成り立っている生物で、細胞の中には遺伝子と呼ばれるコンピュータプログラムのようなものが入…