トイレが寒い家のリフォーム

昭和の頃はトイレが寒いのは普通のことでした。それで、縦形のほっそりとした一瞬で暖まるヒータとか、人感センサー付きのセラミックヒータとかを置いたものです。

 

平成に入り高断熱の作りになってもトイレというものを昔風にご不浄と思っていると家の廊下の外れに作ったりします。いくら高断熱の家でもそもそも暖房から外れるような位置に置いてはやはり寒いでしょう。もう、なん十年も前でさえ、友人が欧米のトイレは汚い=ご不浄なんて概念ではない。子供が便器の中におもちゃの船を浮かべて遊んでいる。なんて言っていました。そこまででなくても、ホテルにいけば、洗面所とトイレとバスは一体です。

 

そこでDr.Yは、リビングの一環としてトイレを作りました。廊下の端ではありません。とはいえ、リビングの中の一つのドアを開けるとそこがトイレよいうのも何となく抵抗があります。それで、洗面所などを作り、その先にドアをつけトイレとしました。リビングの暖房はそこまで届いています。温度差はありません。ただ、LDKは30畳ほどにしてあるのでお客が居ても抵抗がないのです。そこは少し工夫がいるかもしれませんが、マンションなどは実にうまくできていますね。参考になります。

 

同じ要領で寝室のトイレもホテルや旅館を参考にして作りました。冬に温度差で老人が循環器系の事故を起こすことがないように。

 

 

 #リフォーム #トイレ #温度差 #循環器

 

 

パソコン使いの戸惑いスマホ日記 5

ここまででAndroidの気持ち悪さについてはほぼ理解できました。

 1 アカウントが必要。ないとアプリをインストールできない。

  1-2 アカウントを作る(追加する)と、それがGoogleサーバーへのlogin。

  1-3 logoutするにはアカウント削除。

   ここは注がいります。アカウント削除しても、それは端末からアカウントが消えただけで、サーバーには残っています。他のAndroid端末からアクセスできます。削除操作をした端末とサーバーとのリンクが切れるだけです。つまり、logoutなのです。変な方法です。どうしてこういう馬鹿なことをするのでしょう。

アカウントを作るとか追加する(削除もおかしい)という表現がおかしくて、アカウント名を入力するとloginですね。なんのことはない普通の方法です。普通に慣れたlogin/outのメニューの方が素直です。

 

で、アカウントを作る(追加する)と、つまりloginすると:

 2 勝手にバックグラウンド通信されて資源を使われる。

 3 (事実上)勝手に同期/バックアップという名目で個人データを吸い上げられる。

 以上ですね。

信用していない企業にここまで委ねたくないので、スマホはアカウントを追加せず(作らず)音声電話に限定して使っています。

 

気持ち悪い人は、設定のアカウント項目からアカウント削除すれば、それがlogoutなのでGoogleのサーバーに勝手な事をされません。なので、Googleのアプリはバックグラウンド通信や同期/バックアップができなくなるので、Googleのアプリの何らかの機能が使えなくなる可能性はあります。loginすれば(=設定→アカウントからアカウントを作れば)良いだけのことです。

 

loginとlogout

既にアカウントの観点から書いたことですが、表記の観点から書き直します。

loginとは、手元の端末ーースマホタブレット、パソコンなどーーとネット上のサーバーを接続し、サーバー上に作った自分の口座ーー英語でアカウントーーをオープンすることです。

logoutは、端末とサーバーの接続を切り、アカウントを閉じることです。戸締まりですね。金庫を開きっぱなしにする人はいないでしょう。

 

ところが、Googleにはlogin, logoutという用語はありません。従ってメニューのどこを探してもこれらの用語はありません。logoutできず、サーバーが常時login状態になっているのは気持ち悪いものです。大抵のネットシステムーーYahoo!なりAmazonなり楽天なりFaceBookなりーーにはlogin/out項目があり、明示的にlogoutしてサーバーの自分のアカウントを閉じ、端末とサーバーの接続を断ち切ることができます。login状態では自分のアカウントがオープンしたままなのでなりすましで侵入され、勝手に買い物されたり、記事を投稿されたりされる恐れがあります。

 

従って、Googleにもlogin/outの概念はありますし、操作もできますが、それを明確にユーザーに示してないだけのことなのです。既に記したように、

 

login  

 設定 → アカウント → アカウントを追加

アカウントを追加しようとすれば、アカウント名を入力します。通常のlogin の操作もアカウント名を入力しますね。同じ操作です。loginと言わずアカウントの追加といっているだけのことです。

 

f:id:dr-yokohamaner:20181014045801p:plain

 

この端末は通常のAndroidにLGの仕様が入れられていて微妙にメニューが標準とことなっています。標準Android では「アカウント」の項目を見るとこうなっています。Googleのロゴと「Google 」という項目があるということは、Googleにアカウントがあり、loginしていると言うことを意味しています。タップすれば、それがわかります。LGの場合、下記が出てきます。Dr.YはGoogleに個人情報を抜かれるのを嫌い「同期」をOFFにしてあるからです。

f:id:dr-yokohamaner:20181013072446p:plain

 

 

アカウントを入力していない = loginしていない状態

f:id:dr-yokohamaner:20181012140056p:plain

 

 この状態で「アカウントを追加」してかつて作ったGmailアドレスを入れればloginです。

 

 

logout

 logoutは、アカウントを削除することによって行われます。ここでGoogle特有の曖昧さが生まれます。

Google自身がこの曖昧さの説明に窮し、「解除」などとメニューのどこにも出てこない用語を使っています。

端末からアカウントを解除すると、端末上のすべてのアプリからアカウントが削除されます。このため、Google マップや YouTube など、すべての Google サービスにログインできなくなります。

この日記の3を参照してください。もう、混乱の極みです。

 

通常、「アカウントの削除」は、サーバーから自分のアカウントを削除することを意味します。もうその企業とは縁も所縁もなくすること。日常生活でも、xx銀行の口座を閉じたらーーアカウントを削除したら、もうその銀行には貯金できないですよね。Yahooのアカウントを削除したらYahooのサービスは受けられません。メールも使えなければ、買い物もできない。

 

 ところが、Googleでは、「アカウントを削除」は単に削除操作をした端末とサーバーの接続を断ち切ること、つまりlogoutすることなのです。ですから、「アカウント」の項目のどこかーー右上の「三」のようなアイコンのメニューでしょうーーに「アカウントを削除」という項目があります。LGのタブレットでは、下記のメニュー項目です。これがlogoutです。

 

 

 通常のAndroid :

f:id:dr-yokohamaner:20181012224838p:plain

では、Googleとは完全に縁を切る。端末ではなくサーバーからアカウントを削除したいという場合、どうするのか?全然別の操作になるのでしょうね。Gmail のアカウントを作った時と同じでしょう。別途、GoogleのサイトにWebから入ってアカウント削除の操作をするのだと思います。その内、調べてみます。

 

で、調べました。

https://myaccount.google.com/preferences#deleteservices

へいきます。タップして下さい。このサイト↓に来ます。 

f:id:dr-yokohamaner:20181014150110p:plain

 

 

ここで、「Googleアカウントとデータを削除」をタップします。すると本当のlogin画面にきます。Googleアカウントが表示されているのでパスワードを入力します。下記に詳しい説明があります。

usedoor.jp

なぜ、こんなことをするのか? 理由は単純でlogoutされたくないからでしょう。GoogleAndroid端末はネット上のサーバーと一体になったサービスとして設計されているのです。パソコンのようにネットと切り離して独立で使ってもらいたくない、ユーザーに逃げられたくない、ユーザーを囲いこみたい。そう思っているのでしょう。

  バックグラウンドでの通信、バックアップ、同期

これらを常時行っていたいので、常時login状態にさせ、logoutの方法やメニュー項目を隠しているのでしょう。

生憎、Dr.YはGoogleにすべての個人情報を見られたくないので決して「同期」や「バックアップ」などしないのです。「バックグラウンド通信」で勝手な通信をされ通信量が月の限度になっていたり課金されたりするのも御免です。

 設定はここから:

「同期」と「バックアップ」。

 設定→ アカウント

 設定→ バックアップとリセット

 

バックグラウンドでの通信。

  設定 → データ使用量

 

ある日通信量が月の限界になっていました。使わずに置いてあるだけです。Gooでは、ホームにこれ⬇があります。天気、ニュースなどを勝手にバックグラウンド通信で取っていたのです。今はバックグラウンド通信は切ってあるので「失敗」していますね。

f:id:dr-yokohamaner:20181109162751p:plain

 

余談

 loginとlogout。

昔、一台のコンピュータをシェアして使っていた時、使用料を算出するために、使い始めにアカウントとパスワードを入力しました。この操作をlogin。

使い終わりには、終わるよというコマンドを入力しました。この操作をlogoutといいます。logって、loghouseのlog、丸太のことですが、記録という意味で使われています。使用料算出のための記録に「入る」、「出る」です。

 

帆船時代、船の速度を測るためにロープに付けた丸太を海に投げ込んで一定時間にロープがどれだけ出ていったかで速度を測って記録していました。それで、丸太が記録の意味になったわけです。

 

マイクロソフトは先人の真似をしたと言われるのが嫌だったのか、Windowsではlogon/offという意味不明の用語を捏造しました。Googleは、logさえ嫌ったために曖昧な用語とアーキテクチャになったわけです。

 

 

まだまだ勝手な事をしているAndroid

f:id:dr-yokohamaner:20181014124610p:plain

パソコン使いの戸惑いスマホ日記 4

Googleアカウント

Android スマホタブレットを購入、セットアップするには、もう忘れてしまいましたが、たぶん、Googleアカウントを作るんですね。すると勝手にGoogleMailのアカウントができるらしく、GoogleアカウントとGoogle Mail アカウントの区別がつきません。

で、調査。

 「Googleアカウント Gmailメールアドレスをサインアップすることでアカウントを作成できる。

GoogleアカウントとはBloggerYouTubeGoogleグループなどGoogleのサービスにアクセスするためのユーザーアカウントである。」

Google アカウント - Wikipedia

 

成る程。つまり、Gmailのアカウントーーメールアドレスーーを作れば、GoogleのサーバーにそのメールアドレスをIDとするGoogleアカウントが作られる。他の用途ーーPlayストアでアプリをでダウンロードなどーーでアカウントが必要になれば、そのアカウント名=メールアドレスを入力ーーこれもアカウントを「作る」とか「追加する」と呼ぶので混乱するのですがーーすれば、loginしたことになる、ということです。

 「

Googleアカウント作成後、他のGoogleアプリケーションの追加を行える。

つまり、アカウント無しではプレインストールされているソフト以外は入手できない。秋葉原でCD-ROMを買うことも、フリーソフトのダウンロードもできない。

playストアでアプリをダウンロードするにはアカウントは必須ということです。

f:id:dr-yokohamaner:20181008103015p:plain

 

 で、手持ちのスマホを見ました。スマホのアカウントは空でした。セットアップに必要なかったのかな。

アプリなど要らないから作ってないんでしょう。

 

空です。ここで「アカウントを追加」が普通のシステムでは「login」と書かれています。ただ、上で作ったアカウントと異なる文字列を入れるとサーバーに無いアカウントなので本当に追加される?

f:id:dr-yokohamaner:20181012140056p:plain

いずれにしろ、電話するにもメールするにも、Webを見るにも不自由はありません。アカウント作る積もりは皆無。タブレットには作ってあります。ですが、スマホからそのアカウントにアクセスする気はありません。

 

Google+ とは

 

Google+(グーグルプラス)は、Googleソーシャル・ネットワーキング・サービスである。

 FacebookGoogle版か。もう個人相手には止め。大失態だったからですね。

 

www.itmedia.co.jp

「 Googleは10月8日(現地時間)、ソーシャルサービス「Google+」の一般ユーザー向けサービスを2019年8月に終了すると発表した。・・・その理由の説明の中で「Google+ People API」のバグで、最高50万人のGoogle+アカウントを非公開設定にしている個人データ(氏名、メールアドレス、生年月日、性別などだが電話番号や住所は含まず)が影響を受けた可能性があることが分かったとも書いている。」

 

 

パソコン使いの戸惑いスマホ日記 3

通常の意味でlogoutできないGoogle

Gmail アプリからログアウトするには、スマートフォンタブレットからアカウント自体を削除する必要があります

   ・・・

端末への Google アカウントの登録を解除する

端末からアカウントを解除すると、端末上のすべてのアプリからアカウントが削除されます。このため、Google マップYouTube など、すべての Google サービスにログインできなくなります。

この方法は、第三者に端末を譲渡する前に個人情報を削除する場合に有効です。

注: スマートフォンタブレットからアカウントを解除しても、アカウント自体は削除されないため、パソコンや他の端末上では引き続きそのアカウントを使用できます。

  1. 端末の「設定」を開きます。
  2. [アカウント] を表示します。
  3. [Google] をタップして、アカウントを選択します。
  4. 右上にある [その他 [アカウントを削除] をタップします。

 

 

f:id:dr-yokohamaner:20181012224838p:plain

 

support.google.com

 

 解除とか、削除とか混乱するアーキテクチャです。パソコン使いの戸惑いスマホ日記5を参照してください。

解除なんて言葉はメニューにはないのです。作った自分達が説明に困って使ってる。曖昧なアーキテクチャが悪いのです。

 

更なる問題はこのDr.YのAndroidには「アカウントと同期」しかなく、また「その他」も何も無いことです。Gmailから入ってみるかな。と、ふと思い付いて、「設定」ではなく、ナビゲーターアイコンをタップしてみたら、こんなところに隠れていました。このタブレットはAndroid4.4.2ですが、LGの変則Android なのでこういうことがあります。

f:id:dr-yokohamaner:20181010120238p:plain

 

ところがAndroid6.0.2のNexus7には、「アカウント」という項目があります⬇。ここからアカウント削除できます。

 ついでながら「同期」もここで する/しない 設定ができます。

f:id:dr-yokohamaner:20181011203207p:plain

 

Gmail

https://mail.google.com/

から入れます。が、既にアカウントを持っているとメールボックスに飛んでしまいます。さらに、問題はlogoutができないこと。

GmailログインURLのまとめ

に詳しいです。

 

Google アカウントの作成サイト

 

アカウントを登録していると言うことは、loginしているということなので下記が自動で行われている可能性があります。

 

利用者の知らない所で

 (1)データがサーバーに移されたり、

 (2)勝手にバックグラウンドで通信する

というウィルスまがいの動作。

 

前者は「同期」と「バックアップ」。

 設定→ アカウント(と同期)

 設定→ バックアップとリセット

後者はバックグラウンドでの通信。

  設定 → データ使用量

 

「同期」や「バックアップ」では、タブレットスマホ内のデータがGoogleのサーバーにコピーされます。で、Google社がこのデータを流出させたら個人情報が他人に流れるわけです。先日の事件です。五十万人分の個人情報が流出しました。

 

設定→アカウント→Google で、Gmailから始まる以下のような15項目の個人情報が一覧されます。全部、Googleのサーバーにコピーされるわけです。

 

f:id:dr-yokohamaner:20181013072446p:plain

 

 

同期を一括してOFFにしたら(設定→アカウント→右上のメニュー)こんなメッセージがメーラに出ます。ってことはメールは全部Googleサーバーに吸い上げられていたんですね。

f:id:dr-yokohamaner:20181013161439p:plain

 

 この機能は便利でスマホを買い換えても電話帳など、アプリのデータを自分で一々移さなくて自分のアカウントを入力すれば、サーバーからダウンロードされます。

 この事は意識すべきです。何かの都合で他人のスマホを借りて、自分のアカウントを入力すれば、それはあなたのスマホということになります。返す時、アカウントを削除し忘れると、あなたの個人情報が全部見られてしまいます。

 下の図は工場出荷状態でデータのバックアップがONになっていたものをOFFにした所です。

 設定→ バックアップとリセット  

f:id:dr-yokohamaner:20181011172013p:plain

 

「データ使用量」で、右上のメニューアイコンからメニューを出すと、バックグラウンドデータを制限するという項目があります。つまり、制限されておらず、何だか勝手な通信をしているわけです。これをタップし、勝手なバックグラウンドでの通信を切ります。

f:id:dr-yokohamaner:20181010200946p:plain

するとこのような↓ブラフが現れます。Dr.Yは無視しています。

 

f:id:dr-yokohamaner:20181010201047p:plain

 

ka-mato-ru.sub.jp

 

 

ka-mato-ru.sub.jp

 

同期を担うアプリたち

 Keep、ドキュメント、カレンダー

「「すぐに」「簡単に」「同期できる」メモ帳・メモアプリ」

mobareco.jp

igozutt.com

 Box

「Box では 10GB の無料クラウドストレージで、あらゆるファイル、写真、文書のセキュアな保存、管理、共有が行えます。」ーー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.box.android&hl=ja

blog.serverworks.co.jp

 ドライブ

 「大容量ストレージを無料で利用できるGoogleドライブには、PC内の特定のフォルダを自動的に同期する機能があります。」

boxil.jp

 

 

nttdocomo.support-menu.jp

 

 

 

 

モバイルデータ

って、何?と思ったら、公衆電話回線上のパケット通信。要するに、携帯電話回線を音声だけじゃなくデータパケットにも使う。変な用語を作り出している。昔風に言えば、固定電話回線にモデム付けてデータ通信をやっていた。このモデムでのデータ通信相当の携帯版。

 

WiFiって、無線LANのこと。050はIP電話だから音声通信じゃなく、データ通信。モバイルデータの月極め容量を使いきると、使えない。その場合、音声電話通信の080-か090-を使う。

 

通知バッジ ーーiOS   通知ドットーーAndroid 

アイコンになにやら虫のようなゴマ粒のようなものが着きます。Windowsに無いので類推できないんですが、このアイコンのアプリが何かを通知してきたもの。

yayaolab.com

通知バッジとはアプリアイコンの右上に出る通知数のことです。

 

kanntann.com

 

 これは、何?

 

f:id:dr-yokohamaner:20181010143142p:plain

 長押しすると筆のドットが現れます。どうもショートカットのアイコン変更モードになった事を示しているようです。タップすると下図が出ますので。

f:id:dr-yokohamaner:20181012114148p:plain

 

 

 

デスクトップのアイコンを他のデスクトップに移動できない

普通はアイコンを長押ししていれば、移動モードになり、右側の端に持っていって暫くそのままにしているとデスクトップが変わる、ということになっています。ところが、右端は他のデスクトップと共通領域でそこにはまりこんで動かないと言うことがあります。このLGのタブレットはそうです。そんなときは一旦、共通領域に置いて手を離し、デスクトップを切り替えてから、移動したかったアイコンを共通領域から目的のデスクトップに移動させれば良いのです。厄介です。

 

 

 

パソコン使いの戸惑いスマホ日記 2

Android にHDDなどの周辺機器を付けるには

 

Androidタブレット/スマホはパソコンと同じくコンピューターであるのに、USBの口(メス側)は周辺機器として使うようになっています。つまり、Android端末はUSBに関する限りパソコンに付けて使うプリンターやHDD、フラッシュメモリーのような周辺機器なのです。

 

f:id:dr-yokohamaner:20181009160021j:plain

このケーブルを使います。

 

ですから、通常の上記USBケーブルでパソコンに接続すれば、Androidバイスはパソコンからフラッシュメモリーに見えます。当然、AndroidバイスにはUSBメモリーは接続できません。メモリーにメモリーは接続できませんよね。

 

ここを参照してください。

 

 Windows10タブレットとUSB

 

それで、AndroidバイスでにフラッシュメモリーやHDDを付けるには、ホストケーブル(OTGケーブルとも言う)を使います。Android4.0以降ならこのホストケーブルに対応しているようです。これは、OSの問題ですから。


USBホストケーブルとは、ハード的には、AndroidバイスについているマイクロUSB-Bメスの口を標準USB-Aのメスーーつまり、パソコンのUSBの口ーーに変換するケーブルと思えば良いでしょう。但し、ソフト的にはOSが対応している必要は、ありますが、よほど古いAndroidでなければ、大丈夫です。

こんな感じですね。

f:id:dr-yokohamaner:20181009164806p:plain

サンワサプライ(株)のサイトより引用

 

詳しくは下記。

www.sanwa.co.jp

 

 「マウス・キーボードでAndroidを操作
Androidタブレットでビジネス文書や長文の入力をしたい場合、マウスとキーボードがあれば便利です。Androidタブレットをマウスやキーボードと接続すれば、ノートパソコンのように快適にAndroid端末を操作できます。

 
USBメモリや外付けハードディスクをAndroidに接続
Android端末にUSBメモリや外付けハードディスクを接続すれば、データを簡単に取り込むことができます。Android端末のデータ保存容量の少なさを補うことも可能です。

・・・

AndroidスマートフォンタブレットやデジカメなどのUSB機器がOTGに対応しているかご確認ください。Androidは原則として、OS 2.3.4以降と3.1以降のバージョンがOTGに対応しています」

 

で、手持ちの2種のケーブルです。

f:id:dr-yokohamaner:20170102121440j:plain

 

2020.7追記

最近では、ダイソーにSDカードリーダが売られています。OTG機能付きです。

f:id:dr-yokohamaner:20200710093833j:plain

 

 

dr-yokohamaner.hatenablog.com

 

 

パソコン使いの戸惑いスマホ日記 1

Android の設計思想:Google サーバーと一体のネットワーク端末OS

 

 

f:id:dr-yokohamaner:20181022072834j:plain

 

dr-yokohamaner.hatenablog.com

 

 

 

 

kernelはUNIX系のLinux

パソコンと言っても、Windowsです。これを使ってきた人には、スマホーーというより、Androidですがーーのヒューマンインターフェイスは謎です。イライラします。基本的な点が異なるのでWindowsならこんな機能があった。こんなアイコンがあったなど、どうしていいのか分からずイライラ。表示されているアイコンの意味が分からずイライラ。設計思想が違うので仕方ありません。

 

一方で、分からないなりに使えてしまうものでもあります。しかし、ワケわか状態で最初に良い加減にやった事が後々まで響き後悔もします。今、この文を書いているAndroidタブレットはそんな訳で、一度、WindowsならOSの再インストールをした所ですので、これを機会に、まっ更から、戸惑った所を思い出しながら書き綴ってみたいと思います。

 

そんな訳で、読者の対象は、Windowsに精通している人で初心者ではありません。ただ、Dr.YもAndroid初心者ですので間違いはご容赦を。それから、これは、あるメーカーのあるタブレットでの実験です。Androidスマホとは相応の違いがあります。

 

 初心者向けサイトはこちら。  ↓

android-smart-phone.com

 

Googleアカウントが必須です。あらかじめIDとパスワードを決めておきます。それは、Gmailのアカウントにもなります。Yahooメールのようなものです。

 

Google アカウントの作成サイト

 

で、GoogleのWebサイトで作ったアカウント名をAndroid端末から入力することを普通はloginと呼ぶのですがAndroidでは、それも「アカウントを追加/作る」と呼ぶのでワケワカになるというおかしな設計なのです。とにかく、Webサイトでアカウントを作ることと、端末でそのアカウント名を入力することを同じく「追加(/作る)」というオマヌケな設計だということを承知しておきます。アカウントを追加/(作る)ということと、loginは同義語なのです。logoutするにはアカウントを削除です。

 

スマホタブレットはネットに居るサーバーの端末だと思えば、loginが必須ということは理解できます。

 

登録したアカウントで端末からloginするには、

   設定→ アカウント → +アカウントを追加(/作る)

です。logoutはここにあるアカウントを削除です。

このアカウントをタップするとアカウントに関係している各種設定ができます。

下では、Googleメッセンジャー、Eメールの3つのサービスにこの端末からloginしています。 このアカウントを削除しても、それはこの端末からlogoutしただけで、サービス会社のサーバーからアカウントが削除され契約終了となるわけではありません。

f:id:dr-yokohamaner:20181029084205p:plain

 

GoogleのWebサイトでアカウントを作る、つまり、登録するには、ここから。なお、このページの下部でもう少し詳しく書きます。

Google アカウントの作成サイト

 

アプリソフトは、CDではなく、ネットからのダウンロード→インストールとなります。純正のソフトは「playストア」から引いてきます。このアイコンはアプリの入っているフォルダー(ドロワーと言います。drawer 。引き出しのことですね。)か、ホーム画面=デスクトップにあります。ここ以外はウィルスの恐れがあります。

f:id:dr-yokohamaner:20181008103015p:plain

 以上で必要なアプリはインストールできます。

ホーム画面は、複数あり切り替えられます。画面を左右に指で擦って動かします。スワイプとか言う操作です。

問題は、

 - マルチウィンドウではないので、現在使っているアプリがフル画面モードでしか表示されない。

  ウィンドウの切り替えは下部にあるナビゲーションバーの中央のホームベースをタッチ。取り合えず、これで十分。

f:id:dr-yokohamaner:20181027100703p:plain

 画面の小さいスマホではこのナビゲーションさえ隠されているので画面の底辺を上に擦り上げてやります。

 

 - Windowsでいう「通知領域」あるいは「タスクトレイ」は、画面上部にある。

 

 前者への対応。アプリの切り替えは、デスクトップの下部を上にスワイプしてやれば、つまり擦り上げてやれば、操作アイコンが出てくるのでそれで行います。Windowsでも、タスクバーを隠すことができますが、普段は隠れた状態がAndroid。常時表示はできませんーー多分。

f:id:dr-yokohamaner:20181008104429p:plain

左が戻る、中央がホーム、右がタスクバーのように起動中のアプリ一覧表示ですーーが、Androidのバージョンの違いか、ハードメーカーの違いで、多少、異なっています。どれをタップしても、Windows使いなら、困った事にはならないので試すことです。AndroidDOSのようにTerminate and Stay Resident方式のようです。

 

通知領域は画面の上部にありますね。右端がAndroidが出しているもの。これは割合分かりやすいのですが、問題は左端。アプリが出しているものなので、勝手なもの。意味不明。このアイコン群の上で下にスワイプーー擦り下げ、プルダウンーーしてやれば、一覧がでます。

f:id:dr-yokohamaner:20181008113258p:plain

 このデバイスでは、アプリの通知以外のものも出ているような・・・

コントロールパネルは、まあ、「設定」でしょうか。これはホーム画面か、アプリドロワーにあります。上のホーム画面の図で右上にある「アプリ」というなのアイコンが「アプリドロワー」へのショートカットです。こんなアイコンはデバイスによって違うので「アプリ」で探します。「設定」は大抵は歯車のアイコンです。中は見ればわかるでしょう。意味不明の用語はネットで調べます。

・ハードディスクの代わりが内蔵フラッシュメモリーです。エクスプローラのようなものがデフォールトでは付属していないので、ファイルやフォルダーの操作は思うようにはいきません。アプリにあるようなので興味あればインストールしてみて下さい。

 

f:id:dr-yokohamaner:20181008113832p:plain

このデバイスにはこんなファイルマネージャーとか言うものがプレインストールされていますが、単なるビューワー?

 

当然、パーテションなんかありません。データの保護はどうするのか?母艦としてパソコンを持つか、Googleクラウドサーバー ーーインターネットにあるサーバー ーーにupします。というか、Googleにloginしていると、ドライブ丸ごとupされているかもしれません。電話帳とか、写真とか、メールとかアプリを使うたびに。。。

 ですので、他人のAndroid端末を借りて自分のIDでloginするとGoogleサーバーにバックアップされているプライベートなデータが借りたその端末から丸見えになる可能性があります。logoutを忘れて返したらどういうことになるか・・・

 

Androidが壊れそうな時は、WindowsならCD使って再インストールですが、そんなことはできません。「設定」の中に「バックアップとリセット」があるので、ネットに繋いだ状態でこれを実行します。ドライブ丸ごとGoogleサーバーに待避→戻すと書いてあるんですが全て失われました。バックアップ禁止にしていなかったのですが。。。

f:id:dr-yokohamaner:20181008112626p:plain

 

login/logoffに関して

実は、Dr.Yもこれに関しては今の時点では良く方法が分かっていないのです。一体Googleは何を考えているあるいは何にも考えていないのか、が。

 

結論から書きます。

Androidには通常のlogin/outの概念はありません。

アカウントを作れば、それが通常のまともなシステムでいうlogin。アカウントを削除するとlogoutです。サーバーにアカウントを新設することと、端末がそのアカウントでloginすることを明確に用語も操作も切り分けていないので分かりにくいのですね。

 

取り合えず「設定」に「アカウント(と同期)」項目があり、そこに「Google」という項目があれば、それをタップすればアカウントIDが出てきます。そのIDがサーバーに設定したアカウントです。

 

もし、「Google」という項目が無ければ

 1. サーバーへの登録が済んでいない

 2. あるいは、前回、アカウントを削除してlogoutした

ということですので、「アカウントを追加」します。それがloginになります。

 

尤も、そもそも、サーバーにアカウントを登録してなければこの変なloginさえできません。どうするんでしょうね。GoogleのWebサイトからサーバーにアカウントを新設するかーー後に書いておきましたーーあるいは、このままで新設出来るのか?普通は出来るように設計しますが、Googleですからね。。。

 

削除はこの項目の右上にあるメニューから。日記3、5参照。

f:id:dr-yokohamaner:20181010093651p:plain

この「同期」なるものは個人データをGoogleのサーバーに吸い上げて、タブレットなど端末のデータとサーバーのデータを常に同じに保つという意味です。そう、あなたのデータが全部見られてしまうということですね。

ついでに世界に公開かも。

Google+」消費者版が終了へ--APIのバグで最大50万人の情報流出のおそれ

Catalin Cimpanu (ZDNet.com) 翻訳校正: 編集部2018年10月09日 08時19分

 

ログイン - Google アカウント

 このページを下に辿っていくと・・・・

f:id:dr-yokohamaner:20181010094450p:plain

 

このようになります。 

f:id:dr-yokohamaner:20181010095426p:plain

 

 

ここに「パスワード」があります。ここからlogin・・・かと思いきや、パスワード変更のページです。なんなんでしょう。ッタク三流技術企業のやることと言ったら・・・

f:id:dr-yokohamaner:20181010100737p:plain

 

 そんな訳で、今、loginしているのか、明示的ににlogout操作するにはどうしたら良いのかサッパリわからなかったのですが、端末ーースマホタブレットーーの「設定」でIDを作ればーーというか、アカウント名を入力すればーーloginしているのです。端末の「設定→ アカウント」でアカウントを削除すれば、それがlogout。

 なお、Googleのサイトは文脈依存になっているので個々の端末の状態によって開くサイトが変わります。これがポンコツなので困るのです。KY。空気が読めない。文脈が読めない。

 

この日記の「3」で書いてみます。

 

 

Google アカウントの作成サイト

 

 

 

参考

dr-yokohamaner.hatenablog.com

 

 

dr-yokohamaner.hatenablog.com

 

dr-yokohamaner.hatenablog.com

 

dr-yokohamaner.hatenablog.com

 

dr-yokohamaner.hatenablog.com

 

dr-yokohamaner.hatenablog.com

 

 

dr-yokohamaner.hatenablog.com

 

dr-yokohamaner.hatenablog.com

 

dr-yokohamaner.hatenablog.com

 

dr-yokohamaner.hatenablog.com

 

 

dr-yokohamaner.hatenablog.com

 

 

dr-yokohamaner.hatenablog.com

 

dr-yokohamaner.hatenablog.com

 

dr-yokohamaner.hatenablog.com

 

dr-yokohamaner.hatenablog.com

dr-yokohamaner.hatenablog.com

 

dr-yokohamaner.hatenablog.com

dr-yokohamaner.hatenablog.comc

 

dr-yokohamaner.hatenablog.com

 

 

dr-yokohamaner.hatenablog.com

 

 

Google Home mini って、何ができる?

Google Home mini 何に使えるのかと買ってみました。

まず、

待機電力は1.5wとのこと。そんなものでしょう。これが月いくらになるのかは、電力会社との契約コース、月の使用電力などに依存するので、正確には分かりませんが、我が家では80円/月程度でした。勿論、使えばもっと電気をくいます。電気会社の概算では27円/KwH 。一月は744時間なので、

    1.5x27x744/1000= 30円 ですね。

 常時接続の器機は1月1w当たり 約20円。勿論、これは目安です。電気料金は契約によって大きく変わります。また、逓増方式ですから使うほどに高くなります。

f:id:dr-yokohamaner:20181029181913j:plain

 

f:id:dr-yokohamaner:20180918112105j:plain

sumasupi.net

ハードとしての構造は極めて簡単。スイッチもない。電源を繋ぐだけ。マイクoffのスイッチとボリュームが隠されている。最初は触る必要はないのでほっておく。説明書を読めばどこにあるかはすぐ分かります。

 

 問題は「設定」。

 

www.au.com

 

 0.  基本的には単独では動作しないAndroidスマホタブレットが必要。つまり、パソコンのプリンターのようなもので、母艦となる機器がなければ何の役にもたちません。更には、WiFiと略称されている無線LAN設備Googleのアカウントを持っている必要があります。

 

1. タブレットでインターネットに繋いでGoogle Playストアから「Google Home」というアプリをダウンロード。ここから設定を行います。Googleアカウントが必要です。

 

2. 自宅のWiFiの設定の項で、自宅ルータのパスワードを入れます。ルータでMACアドレスアクセス制限をしている場合、このページで、右上にあるメニューを(・・・を縦にしたようなアイコン)タップすれば、GoogleHome miniのMACアドレスが表示されます。

 

f:id:dr-yokohamaner:20180922134409j:plain

2018.10.29上に書いた事を復習した所、上に自分で書いた事が全くわかりません。一度、設定が終わると、状態が変わって、見えなくなる?「自宅のWiFiの設定の項」って何処にあるの?

 ーーーーー

復習

f:id:dr-yokohamaner:20181029121437j:plain

このホームアプリの左上にある「三」アイコンのメニュー → デバイス

から入っていくらしい。一度WiFiに接続すると、上のメニューは見えなくなるようです。

f:id:dr-yokohamaner:20181029163732p:plain

 

ーーーーー

 

3. 待機中はWiFiは切られるようで、起動が間に合わず、「オッケーグーグル 今、何時」とやっても、良く失敗します。「インターネットに接続できません」、「エラーが発生しました」、「問題が発生しました」の連発。

 

4. ニュースは便利です。「オッケーグーグル ニュース」止めるときは、「オッケーグーグル ストップ」

 

5. アラームも便利。「オッケーグーグル アラーム 一時間後」とか「オッケーグーグル 9月23日 アラーム」などができます。

 

6. ネットで検索できるものはしらべられます。

 「オッケーグーグル じあえんそさんすい って何」

 

7. 家の位置を間違えている場合、修正します。

support.google.com

Google Homeバイスの住所を変更する
モバイル端末またはタブレットGoogle Homeバイスと同じ Wi-Fi に接続されていることを確認します。
Google Home アプリ Google Home アプリ を起動します。
アプリのホーム画面の左上にあるメニュー Menu をタップします。
表示されている Google アカウントが、Google Home にリンク済みのアカウントであることを確認します。アカウントを切り替えるには、アカウント名とメールアドレスの横にある三角形をタップします。
[その他の設定] をタップします。
[デバイス]で、Google Homeバイス 次へ [デバイスの住所] をタップします。
住所を入力し 次へ [OK] をタップします。この住所はいつでも編集、削除できます。

ーーーーーー

と書いてありますが全然できません。[デバイス]なんて項目がありません。どこにもですね。こういう新興企業はmade in Chinaと同じで信頼性がありません。

 

8. 時々、独り言を言って、煩いです。テレビなどが「オッケーグーグル」と言っていると誤認識するのです。真夜中に言うときも。

 

9 マイクは部屋を盗聴されているようで気持ち悪いです。Googleスマホタブレットは「同期」という名前で電話帳やドライブをGoogleのサーバーにアップロードしています。新しいスマホなどにした時、自分でデータの移行をしなくて良いですが、他人に自分の個人情報を見られる危険満載です。同様に部屋の盗聴は実に簡単になりました。

 さらに位置情報で住所が分かり、Googleのloginに登録した情報で氏名も分かります。Googleにその気が無くてもIDがハッキングされたら、・・・

 

10.  大抵の質問には「お役に立てませんが」といいますね・・・

普段はsleepしているので、直ぐには起きません。オッケーグーグル で起きても、WiFiの再接続に行くので、WiFiを接続してください、インターネットに接続されません、などなど、暫く寝惚けています。その挙げ句、お役に立てそうにありませんは、イラつきます。

 

11. 半額の3000円程度なので、AMラジオか玩具と思えば、役に立つ玩具です。可愛いですね。音質はかなり良いです。6000円では買う気になりませんが。。。

続く。 

 12. タブレットスマホのカレンダーと連動/同期させて、読み上げてくれます。これは使えます。

  オッケーグーグール 明後日の予定は

  1件あります。14時に横浜駅です。

のような。

 

dr-yokohamaner.hatenablog.com

 

 


13. オッケーグーグール 卵を買うを覚えておいて。

  オッケーグーグール 何を覚えている

  最大3件。

  オッケーグーグル 忘れて

 

14. オッケーグーグール NHKラジオかけて

  オッケーグーグール ストップ

 

smarthacks.jp

 

 

sumasupi.net

 

15. リマインダー(用件忘れ防止の声かけ)

   オッケーグーグール 今日17時に「TV見る」をリマインダー設定

smarthacks.jp

 

 

 ここが詳しいです。

freelifetech.com

 

momein.net

 

enjoypclife.net

 

 その他

Google HomeGoogle Home Miniで「出来ること」に違いは無いです。

smarthacks.jp

 

 

internet.watch.impress.co.jp

 

 本体には各種スイッチ類がついていて、音声で指示するのが面倒な場合、直接にセットできます。

support.google.com

 

 

f:id:dr-yokohamaner:20181030094207p:plain